EM34-3は、地質学者にも水文地質学者にも、操作が簡単で費用対効果の高い装置です。アプリケーションは、特に地下水汚染物質プルームの深部のマッピングや飲料水地下水資源の探査に成功しています。
EM34-3は、EM31-MK2と同じ誘導方式を採用し、10m、20m、40mの3つのコイル間スペーシングを使用することで、60mまでの様々な深さの探査が可能です。3つのインターコイルスペーシングと、各スペーシングにおける2つのダイポールモード(図のような水平ダイポールと垂直ダイポール)により、垂直方向の測深が可能です。EM34-3は、垂直ダイポール(水平コプレーナー)モードでは、垂直方向の地質異常に対して非常に敏感であり、その結果、亀裂や断層のある岩盤の地下水探査に広く使用されています。
EM34-3には、アナログ信号出力用のコネクタと、充電式バッテリ・オプションで使用できる入力用のコネクタがあります。DL600/DAS70システムでのデータ収集に必要なデジタル信号出力は、EM34-3の全モデルでオプションとしてご利用いただけます。
EM34-3XLは、特に文化ノイズや大気ノイズの多い地域において、送信出力を向上させ、送信コイルを大型化することで、S/N比を40m間隔では10倍、10m間隔と20m間隔では4倍向上させることができます。
---